立方体の移動、回転

OpenGLで
キー入力の困るところは、一度に一つのキーしか判定できないところです。
ですので、
考えていました。
そして
Pygameで
Gampepadを導入しようと思い始めます。

丁度、
PC用のGamepadを所持しています。
これを導入しました。

そしていろいろと組んでいる様子が
昨日の投稿となります。

ちなみに今回も仕様の変更があり、
立方体自身が回転、移動するような設定となりました。

まだ、左右のアナログスティックとリセット用のボタンのみの対応ですが、
もうこの時点でかなり面白く感じます。

動画を撮ってみました。

END

コメント

このブログの人気の投稿

Color change. プログラムは完成しませんでした

ついにFF6発売!?